talk-about-fnp

Monday, April 23, 2007

鶴岡展報告2

小雨の鶴岡は桜が満開でした。小粒の酔った様なピンク色の美しい花が、時を刻んだ立派な幹に初々しく咲いていました。
いつものように、空港まで市国際室のKさんが迎えにきてくださり、そのままアートフォーラムへ。12時に展覧会が終わると、企画調整課の精鋭たちが4人手伝ってくださり、あっと言う間、3時間くらいで片付けが終わりました。いい展示だったので名残り惜しいでしたが、最後まで支えて下さった方の尽力に感激しました。こういう方達がいるから、鶴岡とラ・フォアの国際交流が続くのだと思います。
桜の季節にかさなったにもかかわらず、入場数は大都市にくらべるとささやかな400人。しかし、鶴岡でやってよかった思います。夜にはKさんと、アマゾン民族館のY館長と打ち上げ。Y館長が展覧会に来られた方からの礼状を見せてくれました。「津田先生の執念を感じさせる取材記録と心うつ説明には頭の下がる思いでした。それから柳本さんの子守唄は、体全体で歌っている感じで、これこそ本当の歌い方だとつくづく感じました。(中略)どんなことがあっても生き続けなければならないものだと勇気づけられる思いが致しました」というお言葉、痛み入りました。しかし、執念を感じさせるとは、私は、よっぽど多くの日系一世につかれているような気がします。
次はカレドニアで会いましょう!とふたりとお別れし、ホテルの温泉につかり、部屋に戻るとそのまますぐに寝てしまいました。久しぶりにぐっすり、たっぷり眠りました。さあ、次の京都展に向けて、これからもうひと頑張りです。

Saturday, April 21, 2007

鶴岡展報告1

鶴岡展の搬入を終えた4月12日から、もう明日は搬出です。同時に京都展の準備が始動していますので、まったく余裕のない忙しさが続きます。鶴岡アートフォーラムの搬入には、私の精鋭達(教え子)をふたり連れて行きましたが、毎度ながら、周囲の皆さんがびっくりされる働きぶりでした。4年間指導した恩恵をこうむりすぎているのでは、、、、と思うほど素晴らしい成長です。(彼らはいつも私の自慢です)
会場となったアートフォーラムは新しいとてもいい展示空間です。こんなにいいスペースなのに、コンサートはできないし、地元にだけ目を向けているのはもったいないですね。私の日本での展示の中では、おそらくここがもっとも理想的な場所だと思います。実際、とても満足のいく展示ができました。初日には、カレドニアからオープニングに臨席してくださった鶴岡・ラフォア友好協会のブルニさんとラ・フォア文化センターのフレイ館長、そして鶴岡市長とともにテープカットまでしました。もったいないほどの待遇でした。
明日は、桜が満開なのではないかと期待しています。出張の時くらいしか休憩することができないので、とても楽しみです。

Sunday, April 08, 2007

福岡展報告1

九州日仏学館でのオープニングが4月6日に開催されました。天気にもめぐまれ、約80名の方が来てくださいました。
展示は、私の新作「馬の蹄鉄」というドキュメンタリー映像作品を軸に、熊本出身のMさん一家をとおして、ニューカレドニアの日本人移民史を紹介するものです。詳細は、九州日仏学館のホームページをご覧ください。
この展覧会にあわせて、九州大学の大野俊先生による講演会とrimaconaのコンサートも開催しました。
rimaconaが目に見えて成長しているのに驚きました。(新しいCDとてもいいですよ!)
館長はじめ九州日仏学館のみなさんの誠意ある協力にとても感謝しています。まゆみさん、本当にお世話になりました。
明日からは山形県鶴岡での準備に出かけます。

横浜展報告2

横浜での展覧会にあわせて3月18日に開催しました日系三世ダニー・ダルメラック氏の講演会のことを、日豪プレスのWEBで青木さんというジャーナリストの方が紹介してくださっています。是非見て下さい。
私の方でも、余裕ができましたらレジュメをWEB上で公開したいと思います。おそらく夏休みに入ってからになるでしょうけれど。